生涯健康Blog 人生100年時代・生涯健康【PR】この記事には広告を含む場合があります

健康診断の数値はあくまで目安、安心値ではありません

マインド 健康

こんにちは、三軒茶屋で医師や管理栄養士と提携し治療を行う。

こんな国内でも数少ないスタイルで治療を行う『三軒茶屋あおば整体院』で院長をしています、高田です。

このサイトでは、あなたが生涯健康に過ごすための『ヒント』や『アイディア』をお伝えしています。

今回も前回に引き続き『健康診断の数値』について話をしたいと思います。

健康診断の数値はあくまで目安、安心値ではありません

過去2回ほど『健康診断』についてお話をさせて頂き、とても多くの反響を頂きました。

また質問も多く寄せて頂いたので、質問内容に沿った健康診断にまつわるテーマで何回かお話していきたいと思います。

今回は『健康診断の数値はあくまで目安、安心値ではありません』というテーマで『健康診断の数字だけを見ている』というあなたに向けて、お話していきたいと思います。

今回のお話しでお伝えしたい内容は2つ

本記事の内容

  • 健康診断の目的は早期発見
  • 基準値を超えても病気とは限らない

専門用語などを使わず、出来るだけ分かりやすくお話しするつもりですが、疑問などありましたらお気軽にコメント下さい。

文章が苦手という方は、下のバナー(写真部分)をクリックすると音声で聴くことができます。

そして記事を書いている私は、こんな人物です。

  • 臨床経験10年以上
  • 約3万人の治療実績
  • 年間約3,000人来院の院長
  • 三軒茶屋口コミ評価1位整体
  • 医師、管理栄養士と提携整体経営

スポンサードサーチ

健康診断の目的は早期発見

日本では、厚生労働省が年に1回の定期的な健康診断を義務付けています。

そして最近では、40歳以上の方には『メタボ健診』が追加される傾向に。

このような流れは、厚生労働省がこれからの『長寿社会』や『医療費の抑制』を目的とし

病気になってからの治療よりも、病気にならないための予防や生活習慣の改善

にポイントを変えてきたことが大きいとされています。

また、予防医学の考え方は世界的に見ても現在のトレンドでもあり、定期的な健診の結果を生活習慣に生かすようにしていきたいものです。

また検査結果で異常があった場合についての大切な考え方についてもお話していきたいと思います。

基準値を超えても病気とは限らない

健康診断で『要精密検査』の結果が出ても慌てる必要はありあせん。

なぜなら、血液検査の数値は、体重と一緒でその日の身体の調子に左右されるケースも多いから。

なので、小さな数字の変化に一喜一憂するのではなく、長期的なスパンで数字を確認することが大切です。

そんな意味からも、健康診断の結果判定には次のような項目も設定されているのです。

  • 要再検査
  • 要精密検査
  • 要経過観察

そして、健康診断の数字よりも大切な事があります、それは

身体の声に耳を傾ける

いわゆる自覚症状という身体のシグナルは、健康診断の数字よりもあなたにとっては重要な情報なのです。

身体の調子が悪いような状態が続くようでしたら、定期健診の時期でなくとも早めの検査などを活用することをおすすめします。

ということで、今回は『健康診断の数値』についてのお話でした。

最後まで読んで頂いたあなたが、健康診断の数値に一喜一憂することなく生活することで、確実に健康に近づくことができます。

人生100年時代、この長寿時代を楽しく過ごすためには『健康』はとても大切になります。

ぜひ、健診の数値だけでなく身体の声に耳を傾け、生涯健康を目指して頂けたら嬉しいです。