生涯健康Blog 人生100年時代・生涯健康【PR】この記事には広告を含む場合があります

自律神経を整える習慣 (その29)『OFF』と『気づき』の話

マインド 健康

こんにちは、高田です。

わたしは医師や管理栄養士と提携し治療をする『三軒茶屋あおば整体院』で院長をしています。

この記事では、あなたが生涯健康に過ごすための『ヒント』や『アイディア』をお伝えしています。

今回は、整える習慣(その29)いうことで『OFF』と『気づき』について話をしたいと思います。

自律神経を整える習慣(その29)『OFF』と『気づき』

毎日のちょっとした習慣を意識するだけで、自律神経が整いやすくなり心と身体が元気になります。

今日もそんなヒントを2つほど紹介します。

本記事の内容

  • 家でもOFFモードにならない
  • 行動をチェックし身体の状態を確認する

専門用語などを使わず、出来るだけ分かりやすくお話しするつもりですが、疑問などありましたらお気軽にコメント下さい。

文章が苦手という方は、下のバナー(写真部分)をクリックすると音声で聴くことができます。

そして記事を書いている私は、こんな人物です。

  • 臨床経験10年以上
  • 約3万人の治療実績
  • 年間約3,000人来院の院長
  • 三軒茶屋口コミ評価1位整体
  • 医師、管理栄養士と提携整体経営

スポンサードサーチ

家でもOFFモードにならない

1日クタクタになるまで働いて、家についたらまずソファーへ。
そして『疲れたぁ~』と大きく息をはく。

あなたにもこんな経験があるでしょう。
なにを隠そう、つい数年前までの私がそうでした。

しかし自律神経の視点から言うとこの流れはおススメできません。

なぜならよい『OFFモード』への入り方でないから

その理由はつぎのとおり

  • 自律神経は『温度』や『環境』の変化に弱い
  • 家に帰った瞬間は、温度や環境が一気に変わる
  • 当然、その瞬間には自律神経は乱れやすい
  • なぜなら、いきなり行動モードから休息モードに切り替わらないから

そこでおすすめしたいのが、先日お話した『帰ってからの1つの習慣』

実は『帰ってすぐ身体を動かしている状態』ここがポイント。

この行動中に、身体は少しづつ家にいるモードに変わっていきます。

そうして、身体を家の環境に馴染ませながら、着替えをすましそれからソファーへ。

こうすることで、自律神経のスイッチもスムーズに休息モードに切り替わるのです。

続いて2つ目のヒントです。

行動をチェックし身体の状態を確認する

身体の調子を常によい状態にしておくには『早めにケア』が大切です。
例えばあなたが、『ちょっと調子が悪いな』とか『身体が重いな』などと感じた時、これまでお話したような対応をする。

  • 水をのむ
  • 片付けをする
  • リズミカルに動く
  • 深呼吸をする

これらの具体的な行動で、よい流れに変わることも多いです。

しかし、多くの方が頭でわかっていても実践できない。

その原因は『身体の声に耳を傾ける』この意識が少ないから

 
多くの方が本当に『今の自分に無頓着』なんです。

そこでおすすめしたいのが『行動から、身体の声を聞く』です。

例えばこんな感じで身体の声をチェックしてみましょう

◆あさ歯を磨いているとき

ゆったりと歯磨きが出来ているか?寝坊して慌てて磨いているか?

 
◆通勤のとき

電車に遅れそうで慌てているか?ゆったりリズミカルに歩いているか?

 
こんなことをチェックしていると『今日はちょっとイライラしれいるな』などのサインに気付くはず。

それが確認できたら、すかさず『深呼吸』

こんな日々のちょっとした『身体の声』を意識するだけで、自律神経は整いやすくなります。

ぜひあなたも『身体の声』に耳を傾けるようにしましょう。

ということで、今回は『OFFと気づき』についてのお話をしました。

最後まで読んで頂いたあなたが、自律神経を整える習慣を身につけることで、快適な毎日を過ごせるようになります。

心と身体を健康にして、笑顔ですごしましょう。