生涯健康Blog 人生100年時代・生涯健康【PR】この記事には広告を含む場合があります

スマホゲームで認知症に?

からだ 健康

こんにちは、三軒茶屋で医師や管理栄養士と提携し治療を行う。

こんな国内でも数少ないスタイルで治療を行う『三軒茶屋あおば整体院』で院長をしています、高田です。

このサイトでは、あなたが生涯健康に過ごすための『ヒント』や『アイディア』をお伝えしています。

今回は『スマホゲーム』について話をしたいと思います。

スマホゲームで認知症に?

あなたはスマホやパソコンでゲームをしますか?

そのゲーム熱中しすぎると、認知症になる可能性があります。

そこで今回は『スマホゲームで認知症に?』というテーマで『ついついゲームに熱中』というあなたに向けて、お話していきたいと思います。

今回のお話しでお伝えしたい内容は2つ

本記事の内容

  • ゲームのやりすぎで認知症に?
  • 趣味を持って認知症を予防しよう

専門用語などを使わず、出来るだけ分かりやすくお話しするつもりですが、疑問などありましたらお気軽にコメント下さい。

文章が苦手という方は、下のバナー(写真部分)をクリックすると音声で聴くことができます。

そして記事を書いている私は、こんな人物です。

  • 臨床経験10年以上
  • 約3万人の治療実績
  • 年間約3,000人来院の院長
  • 三軒茶屋口コミ評価1位整体
  • 医師、管理栄養士と提携整体経営

スポンサードサーチ

ゲームのやりすぎで認知症に?

スマホゲームに夢中になって、気が付けば何時間も。

こんな経験ありませんか?

ゲームにはあなたを夢中にさせる作用があるのです。

それが『脳内に分泌されるドーパミン』なのです。

ドーパミンは、過剰に分泌されると脳細胞を死滅させ、認知機能が低下

この認知機能の低下により『記憶力』や『思考』が低下し、まるで認知症のような症状を引き起こします。

この現象を最近の医学界では『デジタル認知症』を呼び、警戒を強めています。

そして某大学機関の研究によると次のようなデータも

  • 10代~20代のスマホユーザー1億人以上
  • ➡記憶障害がみられた
  • ➡原因は脳内の記憶を司る『海馬』の萎縮

では、デジタル認知症を防ぐためにはどうしたら良いのか?

趣味を持って認知症を予防しよう

デジタル認知症の予防には『スマホが普及する前の生活に戻る事』が一番なのですが。。。

現実的には、スマホなしでは生活が出来ない世の中になっています。

なので、スマホと上手に共存できるよう、次のような『ルール』を決めてはいかがでしょうか?

  • 食事、お風呂、トイレなどでは使わない
  • 1日3時間まで
  • スマホはリビングで、寝室では使わない

などの工夫も必要です。

またスマホゲーム以外に趣味を持つこともおすすめです。

読書や音楽でもいいですし、ウォーキングやジムなど身体を動かすこともいいでしょう。

ということで、今回は『スマホゲーム』についてのお話でした。

最後まで読んで頂いたあなたが、スマホと上手に共存しながら生活することで、確実に健康に近づくことができます。

人生100年時代、この長寿時代を楽しく過ごすためには『健康』はとても大切になります。

ぜひ、自分なりのルールを決めて、生涯健康を目指して頂けたら嬉しいです。