生涯健康Blog 人生100年時代・生涯健康【PR】この記事には広告を含む場合があります

適量を守れるならお酒は身体によい理由とは

健康 食事

こんにちは、三軒茶屋で医師や管理栄養士と提携し治療を行う。

こんな国内でも数少ないスタイルで治療を行う『三軒茶屋あおば整体院』で院長をしています、高田です。

このサイトでは、あなたが生涯健康に過ごすための『ヒント』や『アイディア』をお伝えしています。

今回は『お酒』について話をしたいと思います。

適量を守れるならお酒は身体によい理由とは

あなたはお酒をどれくらい飲みますか?

適量であればお酒は身体によいのです。

よく『お酒は身体によくない』と言われます。

確かにアルコールは身体にとって異物ですので、この考えは間違いではありません。

ただし、アルコールはデメリットだけではないのです。

そこで今回は『適量を守れるならお酒は身体によい理由とは』というテーマで『毎晩のように晩酌をしますよ』という私自身に向けて、お話していきたいと思います。

今回のお話しでお伝えしたい内容は2つ

本記事の内容

  • 顔が赤くなるほど飲むと脳が疲れる?
  • 毎日1単位を守り、お酒と仲良く過ごす

専門用語などを使わず、出来るだけ分かりやすくお話しするつもりですが、疑問などありましたらお気軽にコメント下さい。

文章が苦手という方は、下のバナー(写真部分)をクリックすると音声で聴くことができます。

そして記事を書いている私は、こんな人物です。

  • 臨床経験10年以上
  • 約3万人の治療実績
  • 年間約3,000人来院の院長
  • 三軒茶屋口コミ評価1位整体
  • 医師、管理栄養士と提携整体経営

スポンサードサーチ

顔が赤くなるほど飲むと脳が疲れる?

アルコールは血管を拡張し、気持ちをリラックスさせる効果があります。

医学的にもその効果は様々な研究機関が発表し、その代表的なものが『Jカーブ効果』です。

この『Jカーブ効果』とは、どういったものなのか?

詳しい説明は割愛しますが、結論は次の通り。

  • 純アルコール量が20gの時
  • ➡生活習慣病や死亡リスクが高くなる
  • ➡20gを超えると死亡リスクが上昇
  • 自律神経の働きも同様

つまり、ほろ酔い程度なら身体にとっては良い効果が大きい

ただし、顔が赤くなり声が大きくなる量だと疲労が蓄積してしまう。

ここまで聞いた方はこんな疑問を持つかもしれません。

『純アルコールが20gって具体的にはどれくらいの量なの?』

それは、このあとお話します。

毎日1単位を守り、お酒と仲良く過ごす

純アルコール量、聞いたことあるような?ないような?

そんな方が、ほとんどだと思います。

純アルコール量は、次の計算式で算出します。

アルコール度数と量(ml)にアルコールの比重0.8か掛ける

具体的には

  • ビール ➡ 500ml(中瓶1本弱)
  • 日本酒 ➡ 180ml(一合)
  • 焼酎  ➡ 110ml(0.6合)
  • ウイスキー➡60ml(ダブル1杯)
  • ワイン ➡ 180ml(グラス2杯)
  • 缶酎ハイ➡ 500ml(ロング缶1本)

ということで、今回は『お酒』についてのお話でした。

最後まで読んで頂いたあなたが、適量のお酒を楽しむことで、確実に健康に近づくことができます。

人生100年時代、この長寿時代を楽しく過ごすためには『健康』はとても大切になります。

ぜひ、量を気にしながらお酒を楽しみ、生涯健康を目指して頂けたら嬉しいです。