花粉症は治るもの?治らないと諦めた方が良い、その答え解説
こんにちは、三軒茶屋で医師や管理栄養士と提携し治療を行う。
こんな国内でも数少ないスタイルで治療を行う『三軒茶屋あおば整体院』で院長をしています、高田です。
このサイトでは、あなたが生涯健康に過ごすための『ヒント』や『アイディア』をお伝えしています。
年明け過ぎになると、相談が増えてくる疾患のひとつが『花粉症』です。
年々推定の患者数が増え続け、悩まれている方も多いかと思います。
そこで今回は『花粉症』についてお話していきます。
花粉症は治るものなのか?
花粉症のお悩みや相談で多いのが
『そもそも花粉症って治るものなのですか?』
『花粉症の治療法ってあるのですか?』
といったものです。
そこで今回は『毎年、花粉症に悩まされています』というあなたに『花粉症は治るもの?治らないと諦めた方が良い、その答え解説』というテーマでお話していきたいと思います。
今回の『花粉症』について、お伝えしたい内容は2つ
本記事の内容
- 花粉症の自然治癒はあるのか?
- 花粉症の治療には免疫療法
専門用語などを使わず、出来るだけ分かりやすくお話しするつもりですが、疑問などありましたらお気軽にコメント下さい。
文章が苦手という方は、下のバナー(写真部分)をクリックすると音声で聴くことができます。
そして記事を書いている私は、こんな人物です。
- 臨床経験10年以上
- 約3万人の治療実績
- 年間約3,000人来院の院長
- 三軒茶屋口コミ評価1位整体
- 医師、管理栄養士と提携整体経営
スポンサードサーチ
花粉症の自然治癒はあるのか?
花粉症について、こんな話を聞くことがあります。
『出産を経験したら花粉症が治った』
『年をとったら、花粉症が軽くなってきた』
確かにそういう方がいらっしゃるのは事実ですが、これは自然治癒なのでしょうか?
そもそも、花粉症とはアレルギー疾患の一種です。
なので、出産や年齢が治癒と関係あると言うよりは、アレルギーに対する反応が変わった。
言い方を変えると『体質が変わった』と考える方が自然でしょう。
なぜなら、花粉症の症状はその年によって違い、原因としては。
- 花粉の飛散量
- その年の身体のコンディション
などにより、その年によって症状が楽だったり、辛くなったりといったことになるのです。
なので、その年に症状が出なくとも、これは治ったのではなく、たまたま身体のコンディションが良かっただけといったケースが老いのです。
では、花粉症には治療法がなく、これからもずっと付き合っていかなくてはならないのでしょうか?
花粉症の治療には免疫療法
花粉症の治療法については、症状を抑えることを目的とした『対処療法』が一般的でした。
しかし、最近の研究で新たな治療法(新薬)が開発されました。
その名は『舌下免疫療法薬』と言われ、このような働きをします。
この薬は花粉の成分を元にしたもので、アレルゲンを含んだエキスを口に含み、粘膜から摂り込んで身体を慣らし、アレルギー反応を抑えるというもの
ただ、この治療法の問題点は時間がかかるということ。
花粉の飛散する3ヶ月前から、その治療を開始し、最低でも2年。
その間、毎日1回はその治療を続けなくてはいけないというものなんです。
このような薬を使う治療法も開発をされているのですが、大切なのはアレルギーが発生しないような体質にすること。
先ほどもお話した通り、花粉症はアレルギー症状の一種。
なので、考え方としては。
- ウイルス(花粉)が体内に侵入しても反応しずらくする
- ウィルス(花粉)を撃退するシステムを強力にする
この2つしかありません、つまり免疫機能を強化することが重要になってくるのです。
ということで、今回は『花粉症』についてのお話でした。
最後まで読んで頂いたあなたが、色々と工夫し花粉症の症状を抑えることで、確実に健康に近づくことができます。
人生100年時代、この長寿時代を楽しく過ごすためには『健康』はとても大切になります。
ぜひ、花粉症を予防して、生涯健康を目指して頂けたら嬉しいです。