胸郭出口症候群の改善方法 | 三軒茶屋口コミ1位整体院長が解説
胸郭出口症候群でよくある悩み
- 肩から腕、手にかけて痛みやしびれ、冷えがある
- 手が動かしにくかったり、力が入らない時がある
- 洗濯物を干すのがつらいので、家事が億劫になる
- 病院では薬とシップだけでなかなか良くならない
- 痛みを気にせず、仕事や趣味を存分に楽しみたい
スポンサードサーチ
胸郭出口症候群とは?
胸郭出口症候群と聞くと『最終的には手術くらいしか治療法がない』とか『一生付き合っていくしかない』などと、長期化や慢性化のイメージを持たれていませんか?
実際、当院へ来院される多くの方が、病院で診断を受けていなくてもインターネットで調べて、自分が胸郭出口症候群ではないかと思い悩んだり、長期化する症状に苦しんだりされています。
今こうしてページを見られているあなたも、そんなお一人かもしれませんが、まずは胸郭出口症候群がどんな病気かという事を簡単に説明します。
胸郭出口症候群とは、肩や腕の運動や感覚に関わる神経や動静脈が障害を受け、肩、腕、手のしびれや痛み、手に力が入らない、いつも手が冷えているなどを自覚するような状態のことをいいます。
腕を司る神経や血管は、胸郭出口と呼ばれる狭い空間を通って、首から腕に向かって走行しています。
首の周りには食道や気管、神経や血管、筋肉など多くの重要な組織が密集しており、物理的に狭いところを走行しているのですが、その中でも3箇所の狭い部位が存在します。
①斜角筋症候群②肋鎖症候群③小胸筋症候群といい、それぞれの場所で神経や動静脈が圧迫されるのですが、この3つをまとめて胸郭出口症候群と言います。
胸郭出口症候群は、長時間のデスクワークや悪い姿勢で座っている方、家事などで首を曲げている時間が長い方、スマホを長時間使う方、重いものを持つ仕事の方、バイクなどを乗るドライバーの方、ピアノを長時間弾く方、なで肩の女性などに多いとされています。
症状としては、つり革につかまる時や、洗濯物を干すなど、腕を挙げる動作で腕全体のしびれや肩や腕、肩甲骨周囲の痛みが生じます。
また、肘から手の小指側に沿ってうずくような痛みと、しびれ感、ビリビリ感などの感覚障害に加え、手の握力低下と細かい動作がしにくいなどの運動麻痺の症状が現れることもあります。
血流が悪くなることで手に冷えを感じる方も少なくありません。
さらに重度になると、手指の運動障害や握力低下、手の筋肉の萎縮により手の甲の骨の間がへこみ、手のひらの小指側の盛り上がり(小指球筋)がやせてきます。
胸郭出口症候群について、ご不安や不明点などがありましたら、どんな小さなことでもかまいません。
これまでに数多く胸郭出口症候群の患者さんを対応してきた、当院にお気軽にご相談下さい。
なぜ胸郭出口症候群になってしまうのか?
胸郭出口症候群を改善するには『姿勢』と『栄養』という2つのポイントがあり、それぞれについて解説させて頂きます。まずひとつめの姿勢についてです。
一般的に、胸郭出口症候群の原因というと、関節リウマチや糖尿病などの病気による場合と、心不全や腎不全、甲状腺機能低下症などの病気に関連したむくみによって胸郭出口症候群が生じるとされています。さらには、首の捻挫や鎖骨の骨折なども、胸郭出口症候群の原因となりえます。
しかし、実際にはこれらのケースに当てはまらず、原因のはっきりしないものがほとんどを占めています。
私は治療の道に入って20年、数々の胸郭出口症候群を診てきていますが、胸郭出口症候群になる人の身体を調べると、たいていの場合、首のねじれと肋骨のゆがみが存在しています。
長年のデスクワークや手先の作業、普段の姿勢の悪さから猫背や巻き肩となり、胸郭がゆがみ、神経の通り道が狭くなってしまって指先まで行く神経が圧迫されてしまい、結果、胸郭出口症候群が発症してしまうのです。
そう、胸郭出口症候群になる本当の理由に1つは「身体のゆがみ」なんです。
胸郭出口症候群に必要な栄養素は?
次に『栄養』についてですが、上記の説明の通り『身体のゆがみ』が変形性膝関節症の原因のひとつではあるのですが、ゆがみねが生じた際に神経や血管などにもゆがみが生じ身体の血流は低下します。
そこで一般的に血行促進が期待できる食べ物を紹介します。
【血流をよくする食べ物の一例】
玉ねぎ
血液をきれいにして、血流を促す代表的な食べ物といえば、玉ねぎです。辛み&香り成分が血液の凝固を防いで、サラサラとした血液作りに役立つといわれます。できれば玉ねぎは生のままで食べると、成分を余すことなく摂ることができます。
にんじん
血液・血管に作用するβカロチンとビタミンEを共に含んでおり、血流促進におすすめです。βカロチンは活性酸素から血液を守ってくれて、血液の汚れを防いでくれます。ビタミンEは抹消の血管を拡げてくれるので、全身に血液がめぐるように作用します。
納豆
納豆に特有の「ナットウキナーゼ」は、血液中の血栓を溶かしたり、血栓ができないように働く貴重な成分です。付属のタレや醤油を入れると、塩分の摂り過ぎにつながるおそれもあるので、薄い味付けにして食べるとよいでしょう。
生姜
生姜に含まれるジンゲロール、ジンゲロン、ショウガオールには、血流を改善する作用が期待されています。もろくなった血管を強くしたり、血液が固まらないように働いたり、血流を総合的に促します。
スポンサードサーチ
改善へのポイントは胸郭を機能的に動けるようにすること
病院では軽度の場合、投薬治療やステロイド剤の注射、装具療法で痛みを軽減する処置がなされますが、それはあくまでも軽減措置をとっているだけで、根本的な改善につながるわけではありません。
また、症状の度合いによっては手術になる場合もありますが、実際には手術はしたくないという方が多く、改善を諦めてしまっている方も多くいらっしゃいます。
薬や注射、また手術で痛みが良くなったとしても、胸郭の機能としては改善したわけではないので、遅かれ早かれまた再発することになります。
胸郭出口症候群は「体のゆがみ」が関係しているので、その原因となっている背骨全体のねじれ、そし胸郭のゆがみを改善することが何より大切なのです。
その点で、整体治療は背骨全体の構造を整えて胸郭の機能を正常に回復させる効果が高く、胸郭出口症候群はもちろん、姿勢やバランスも良くなり、再発を防ぐ効果もあります。
栄養整体療法は胸郭出口症候群の改善に効果的です
先にも述べましたが、胸郭出口症候群は背骨や胸郭などの関節に悪い癖がつくことによって神経の通り道が狭くなり、神経を圧迫して起こります。
骨格や筋肉を整えるのは整体治療において得意分野です。背骨や胸郭のねじれやゆがみを矯正し、全身の筋肉を緩め、安定した姿勢へと導きます。
さらに当院では、提携医師による血液データ解析による栄養指導での血流促進も行いくので、これまであなたが体験していた整体やマッサージより高い効果が期待できます。
病院では、多くの胸郭出口症候群が経過観察になってしまうため、根本的な改善は見込めず諦めて放ったらかしになってしまうケースが多いのですが、軽度であれば改善は十分可能ですし、重度の場合でも痛みの改善・軽減は可能性があるので、諦めないで整体の治療も選択の一つに入れていただければと思います。
もしあなたが不調でお困りなら、これまで数千人の胸郭出口症候群に携わってきた当院へどんな小さなことでも構いません。お気軽にご相談下さい。
また、この記事とは別の視点で『胸郭出口症候群』について原因や治療法などを解説しています。
詳しくはこちら ➡ 胸郭出口症候群 | 三軒茶屋の整体【何度もくり返す痛み・コリなら】あおば整体院