生涯健康Blog 人生100年時代・生涯健康【PR】この記事には広告を含む場合があります

【緊張型頭痛の症状や治し方】三軒茶屋口コミ1位整体院長が解説

症状

緊張型頭痛でよくある悩み

  • 頭がはちまきで締め付けられるように痛む
  • もう何年もこの状態が続いている
  • 後頭部から側頭部にかけて痛むことが多い
  • 痛みでイライラして仕事に集中できない
  • 頭痛を気にせず好きなことに打ち込みたい

スポンサードサーチ

緊張型頭痛とは?

緊張型頭痛と聞くと『薬くらいしか治療法がない』とか『一生付き合っていくしかない』などと、長期化や慢性化のイメージを持たれていませんか?

実際、当院へ来院される多くの方が、病院で診断を受けていなくてもインターネットで調べて、自分の緊張型頭痛が重症ではないかと思い悩んだり、長期化する症状に苦しんだりされています。

今こうしてページを見られているあなたも、そんなお一人かもしれませんが、まずは緊張型頭痛がどんな病気かという事を簡単に説明します。

緊張型頭痛は、ストレスを原因のひとつとして発症するタイプの頭痛であり、慢性的な頭痛としては頻度の高いものであると考えられています。

頭痛の約7割が緊張型頭痛と言われていて、肩や首の筋肉の緊張から起こることが多く多くは肩こりが見られ、後頭部からてっぺんあたりがズキズキ。 「肩こり頭痛」「筋収縮性頭痛」とも呼ばれるほどです。

症状は、「ヘルメットをかぶったような圧迫感」「はちまきで 締め付けられるようなギューっとした痛み」などと表現されることが多く、さらに後頭部から首筋にかけて、多くは両側におこります。

また片頭痛と併発していることも多く、その場合はめまいや吐き気を伴ったり、頭の片側がズキズキ強い痛みが出たり動くと痛みが出ることがあります。併発している場合は改善に時間がかかります。

子どもから高齢者まで、どの年齢層でもみられ、ときどき頭痛がするタイプ(反復性緊張型頭痛)と、毎日のように頭痛が続くタイプ(慢性緊張型頭痛)とがあります。

緊張型はストレスが原因の国民病

私たちは普段日常性生活を送っていると多くのストレスにさらされています。

自覚できるもの、無意識にさらされているものも含めてさまざまです。その中で緊張型頭痛は身体的ストレスと精神的ストレスがいくつも重なることによって起こると考えられています。

身体的ストレスとは、たとえば長時間のデスクワークやうつむき姿勢、就寝時の合わない枕など不自然な姿勢や、体の冷えなどがこれにあたります。

このような状態が続くと、首筋から肩にかけての筋肉が持続的に収縮し、頭痛を誘発します。

精神的ストレスは不安や心配事などが誘因となりますので、まずはストレスの正体や原因を知ることでうまくコントロールすることが大切となります。

あたまの筋肉も凝る

緊張型頭痛は文字通り筋肉の緊張が原因でおこる頭痛ですが、それゆえに常日頃からの姿勢に注意し、首筋や肩にかけての緊張を和らげていくことが重要となります。

筋肉のコリと言うと肩や首の筋肉のコリを連想しますが、実は頭にも筋肉は張りめぐっています。

あたまの筋肉が凝ると、当然頭の血流は悪くなり、乳酸やピルビン酸などの老廃物がたまり頭痛の原因になります。

緊張型頭痛の原因はストレスであると上でも書きましたが、ストレスは頭の筋肉の中でも、特に側頭筋の凝りに現れやすいです。

側頭筋は頭の両サイド、こめかみから耳の上にあり、顎の筋肉と連動していて、食べる時や目を使う時にも酷使され疲れやすいからです。さらに、食いしばりや歯ぎしりによっても大きな負担がかかります。

日中にストレスを感じている人ほど眠っている時に無意識のうちに歯を食いしばったり歯ぎしりをしたりしています。交感神経が優位になると、食いしばることによって溜まったストレスを発散しようとするからです。

その結果、側頭筋が凝り、頭痛や目の奥の痛みが生じたり、側頭部が張って頭の幅が広がってしまったりします。

そこで今回は、自分でできるセルフケアとして側頭部の凝りをほぐしてストレスを解消するマッサージを紹介いたします。

  • 両手の指の第二関節を曲げてグーの状態にする。
  • 薬指と小指の第二関節を耳の上に押し当てて、そのまま10秒を数えるようにしながらグリグリと上下に動かしてマッサージをしていく。
  • その後、少し上の位置、もう少し上の位置、と3段階に分けてマッサージをしていく。

なお、マッサージは頭部に傷のある方、頭痛のある方、マッサージ中に痛みを感じた方は無理をしないようにしてください。

スポンサードサーチ

緊張型頭痛の治療に整体療法を選ぶ理由

『緊張型頭痛』は主に筋肉の緊張を緩和することで症状を解消しますが、この筋肉の緊張緩和という部分において整体療法は非常に大きな効果を発揮します。

整体療法の中でも、トリガーポイント療法(深層筋にアプローチする手法)では筋弛緩や自律神経活動の回復という方法で症状を改善に導きますが、その特徴として改善しようとする部位の筋肉の緊張をピンポイントに狙うことができます。

その時に患部を直接的にほぐすのではなく、体中にあるトリガーポイントの中から、緊張を起こしている筋肉に関連する箇所を弛緩することでその場ですぐに効果が表れることもよくあります。

病院の治療では口から入れた薬の効果の一部が頭痛に効くというだけのことですが、整体療法ではコメカミや側頭骨、後頭部、頭頂部、前頭部、眉間などの痛みの訴えに対して集中的に筋肉の緊張を緩和をすることが可能なことからも緊張型頭痛を解消するのに最適な治療法であることが言えます。

当院ではこれまで多くの『緊張型頭痛』を訴える患者さんと向き合い症状を改善してきました。整体療法が緊張型頭痛において非常に効果的であることが一般的にもっと認知されれば緊張型頭痛で悩む方が減ることと思います。

緊張型頭痛で悩んでいる方はお気軽にご相談ください。ご縁のあったあなたの力になれれば幸いです。

また、この記事とは別の視点で『頭痛』について原因や治療法などを解説しています。
詳しくはこちら ➡ 頭痛 | 【三軒茶屋の整体】口コミ1位で医師推薦のあおば整体院