生涯健康Blog 人生100年時代・生涯健康【PR】この記事には広告を含む場合があります

身体の内側から冷え性予防のおすすめ3選【冷えると危険】

未分類

こんにちは、三軒茶屋で医師や管理栄養士と提携し治療を行う。

こんな国内でも数少ないスタイルで治療を行う『三軒茶屋あおば整体院』で院長をしています、高田です。

このサイトでは、あなたが生涯健康に過ごすための『ヒント』や『アイディア』をお伝えしています。

寒い時期になると、よく質問を頂くのが『冷え性について』

そこで今回は『冷え性予防』についてお話していきます。

身体の内側から冷え性予防のおすすめ3選【冷えると危険】

あなたは冷え性でお悩みではありませんか?

成人女性のうち10人に1人が『悩んだことがある』こんなデータもある症状で、当院に来院される方からも改善要望が多いです。

そこで今回は『冷え性なので冬場はとてもつらい』といったあなたに『身体の内側から冷え性予防のおすすめ3選』というテーマでお話していきたいと思います。

今回の『冷え性』について、お伝えしたい内容は2つ

本記事の内容

  • 冷え性のおもな原因とは?
  • 冷え性予防のおすすめ3選

専門用語などを使わず、出来るだけ分かりやすくお話しするつもりですが、疑問などありましたらお気軽にコメント下さい。

文章が苦手という方は、下のバナー(写真部分)をクリックすると音声で聴くことができます。

そして記事を書いている私は、こんな人物です。

  • 臨床経験10年以上
  • 約3万人の治療実績
  • 年間約3,000人来院の院長
  • 三軒茶屋口コミ評価1位整体
  • 医師、管理栄養士と提携整体経営

スポンサードサーチ

冷え性のおもな原因とは?

冷え性の原因は色々なものがありますが、一般的なもは次の通り

  • ストレス
  • 不規則な生活(自律神経の乱れ)
  • 運動不足(血液循環の悪化)
  • 女性ホルモンの乱れ
  • 下着や靴などによる身体の締め付け

などがあり、中でも運動不足による冷え性が多いです。

そして、この冷え性対策として有効なのが『身体を温める』ことですが、あなたはどのような対策をしていますか?

例えばこんな方法が思いつく方も多いと思います。

  • 足や手の先にカイロや湯たんぽ
  • 厚着をして防寒する
  • ヒーターなどの暖房器具を使う

これらの方法をすることで、確かに身体の表面は温まります。

ただ、この方法で温められた血液が、身体の中を流れる時に冷えてしまうことも多くなります。

これにより、冷えた血液が体内にまわってしまい、かえって身体を冷やしてしまうことがあるので、注意が必要です。

では、温かい血液を全身に流すためには、どのような方法と取ればいいのでしょうか?

冷え性予防のおすすめ3選

身体の中から温める(温かい血液を流す)には、食事以外では次の方法がベストです。

  • 歩く
  • ストレッチ
  • マッサージ

それぞれの効果について、詳しくみていきましょう。

歩く

歩くことによる血液の温め効果は次の通り。

  • 足を使うことで、血管の内部にある細胞から一酸化炭素が分泌
  • ➡血管が拡張し血流が増加
  • ➡全身に温かい血液が流れやすくなる

基本的な考えは『運動する』なのですが、時間がないという方には、この歩くがおすすめです。

ストレッチ

ストレッチによる血液の温め効果は次の通り。

  • 太もも、ふくらはぎ、足などのストレッチを中心に
  • ➡腰から足にかけては太く長い神経や血管が多く、ここを伸ばすことにより温まった血液が流れやすく

マッサージ

マッサージによる血液の温め効果は次の通り。

  • 全身をくまなくマッサージをする(部分的なコリほぐしでは、ない)
  • ➡外部から温められた血液が、滞ることなく全身を流れるようになる

最新の研究では、冷え性の方は血管の老化が激しくなる傾向があります。

血液循環が悪くなると、老化が早まる傾向もあるので注意が必要です。

ということで、今回は『冷え性』についてのお話でした。

また、この記事とは別の視点で『冷え性』について原因や治療法などを解説しています。
詳しくはこちら ➡ 冷え性 | 【三軒茶屋の整体】口コミ1位で医師推薦のあおば整体院

最後まで読んで頂いたあなたが、冷え性を予防し血液の循環を意識することで、確実に健康に近づくことができます。

人生100年時代と言われるようになり、多くの方が長生きをする時代になりました。

この長寿時代を楽しく過ごすためには『健康』はとても大切になります。

ぜひ冷え性を予防しながら生涯健康を目指して頂けたら嬉しいです。